在宅医療チームの一員として、
地域の皆さまの暮らしをサポート

高齢化社会が進む今、以前にもまして在宅医療のニーズは高まっています。私ども、まち薬局においても患者様からお薬の飲み忘れや残薬についてのお悩みも多くいただくようになりました。患者様やご家族の負担・不安を少しでも解消するために薬剤師が在宅訪問し、お薬に関する悩み・疑問にお応えすることで、和らげることができます。これからも地域医療に貢献できるよう尽力して参ります。

こんなお困りごとありませんか?

□ 本来の業務に専念したい
□ お薬の種類が多く、管理が大変
□ お薬のセットに手間がかかっている
□ お薬をもらいに薬局まで行っている
□ お薬をうまく飲ませることができない
□ 薬局はお薬を持ってくるだけ
□ お薬についての相談相手が欲しい
□ 多職種連携により情報をもっと集めたい

そんな時は…まち薬局の薬剤師にご相談ください!
チームの一員として入居者様をサポートします。

施設医療の質を高めます

お薬は服用後、効果があるか、副作用が出ていないか、しっかり確認することが重要です。
薬の専門家であるまち薬局の薬剤師が利用者様の健康状態を把握し、医療の質を高めます。

施設様はコストの負担なし

医療保険もしくは介護保険の制度が適用されるため、施設様にとっては
「人件費がかからず、薬の専門家である薬剤師を配置する」ことができます。

利用者様の健康状態を把握し、医療の質を高めます

看護師や介護スタッフが薬の管理まで行うのは、業務に負荷がかかり、
本来の業務に専念できなくなってしまいます。
スタッフの皆さまが業務に専念できるよう、サポートして参ります。

在宅訪問開始の流れ

①薬剤師による状況把握

まずは薬剤師が伺いして患者様の状況をご確認いたします。それに応じて患者様に在宅訪問の目的や意義をお話させていただきます。

②医師の同意

薬剤師より、かかりつけ医に報告し、薬剤師の在宅訪問について同意を得ます。

③ご本人・ご家族の同意

薬剤師より改めて在宅訪問についてご説明いたします。ご本人またはご家族の同意のもとで訪問を開始しますのでご安心ください。

④お薬の準備

医師の訪問診療後、処方せんをもとにお薬をご用意いたします。患者様・入居者様のご都合に合わせて訪問日を調整します。

⑤薬剤師による訪問

お薬をお持ちするとともに、患者様・入居者様に合わせて服薬をサポートいたします。

⑥情報共有による連携

訪問後、医師や看護師・ケアマネージャーに情報共有し、患者様・入居者様により良いケアができるよう連携を図ります。

在宅医療対象者のご案内

◆下記の方が対象となります。
1. 通院が困難な方
2. 在宅訪問を受けている方
3. ご高齢で、服薬が困難な方

※八尾市周辺、大阪市周辺、その他地域にお住いの方も相談していただけます。
※該当される方はぜひ一度ご相談ください。
※お手続きに関することなどお不明な点がございましたら、ご自宅まで訪問して、在籍している薬剤師がご説明いたします。

過去実施していた在宅患者:20名
要支援1~要介護5の患者様まで幅広く、在宅支援を行っております。
門前の医師やケアマネージャから依頼された方や認知症の方など、
様々な応需科目や年齢の方に対応しています。

<地域連携のため>

◎担当者講習会に積極的に参加
◎各講習会等の参加
◎薬剤師会主催の健康フェアに年3~4回参加

<在宅への取り組み>

◎患者様別に一包化、服薬しやすいような工夫
◎患者様の自宅に訪問しての薬の整理・残薬整理
◎不要な医薬品の回収
◎衛生用品、介護用おむつ、一般用医薬品(OTC)の配達

<処方せん受け取りへの取り組み>

◎LINEにて処方箋を写真で送っていただき、患者様をお待たせする時間を削減
<八尾まち薬局>
LINEで友だち追加 ID:@403rcjdz

<たまでまち薬局>
LINEで友だち追加 ID:@114fhtgf

実際の患者様への対応例

M様の場合

■在宅に至った経緯
患者様からご相談後、Drへ在宅提案

■八尾まち薬局の対応策
患者様同意のもと、一包化からあえて向精神薬・痛み止めを外して別途お渡ししました。長期連用による副作用を避けるため、お薬を減らせるように工夫した結果、2種類のお薬を減らすことができました。漠然とお薬を調剤するのではなく、お渡しの方法などを個別に工夫することによって、患者様を長期的にフォローできればと考えております。

どんなことでもお気軽にご相談ください!

お問合せ先

店舗名
八尾まち薬局
所在地
大阪府八尾市安中町9-3-12
TEL
072-943-0230
PHONE
080-9758-0230
FAX
072-943-0237
MAIL
yaomachi.sh@gmail.com